そのまま使用しても十分なDWE教材ですが、ちょっと使いやすく&より子供たちが触れやすいように、DWE教材に一工夫(いわゆるDWE内職)してみました。今回は、ライトライトペンで音声が流れるポスターの内職について紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
DWEのSing Along!に付属してくるポスター、たくさんの絵や音で楽しませてくれます♪
しかし!我が家に4枚のポスター全てを壁に貼る場所はなく、いちいち畳んでしまうのも、活用頻度が下がってしまいそうで…。
行きついた先は壁に貼らなくても使えるポスター内職でした。
これから紹介する方法は、家の壁に穴をあけたくない方、貼るスペースのない方、賃貸にお住みの方などにおすすめの方法です!
我が家のポスター
プラダンでポスター内職されている方もいると思いますが、丈夫である一方、壊れた時にケガをしてしまいそうな気がして…(心配性な私)。
我が家ではダイソーで購入した、発泡スチロールのような柔らかい素材でできているカラーボードを用いて作成しました!
軽くてとっても扱いやすいです♪
表裏にそれぞれポスターが貼ってあり、板としては2枚になっています。
カラーボードにリングをつけ、鴨居フックを用いて窓枠の下に吊り下げて使用しています。
↑ポスターをちょっと片づけたいなというとき、DWE棚と壁の間がジャストフィットな我が家(笑)
準備するもの
・ダイソー「COLOR BOARD」(幅45cm×高さ84cm×厚さ5mm)…4枚
・両面テープ
・養生テープ
・バインダーリング・カードリング…2個
・鴨居フック…2個
ダイソーのカラーボードは白・黄・赤・青の色がありました。
我が家は壁に穴をあけたくない&壁にフックを貼るのも嫌だったので、窓枠に鴨居フックというものをつけてポスターを吊り下げることにしました!
(鴨居フックの使い道は色々で、コートや通園バックかけなどにもできてとても便利です。)
鴨居フックは窓枠やドア枠などを挟み込むようにして装着するので、フックがはがれて落ちるなどの心配もありません。
透明の鴨居フックもあります。
リングはキラキラした質感が嫌でアンティーク調のリングを購入しました!(小さなこだわり)
特にこだわりがなければ、普通のリングでOKです!
↓実際に窓枠に装着した写真
それでは実際に作成してみましょう~♪
作り方
①カラーボード2枚の長辺同士を養生テープで貼り付け、大きな1枚のボードにする。
②ポスターを合わせてみて、必要であればお好みの横幅に切る。
(我が家は横幅約70cmで加工しましたが、この過程は省略してもよいかもです。)
③両面テープを用いてポスターをボードの表面に貼る。
(ループの取り付け用に穴をあけるので少し下目に)
④ボードの裏面に表面と同様にポスターを貼る。
⑤ループをとりつけるために、ボードの上部2か所に穴をあける。
⑥穴をあけた部分を養生テープをはって補強する。
⓻①~⑥をもう一組作成。
(表裏それぞれにポスターが貼られたボードが2枚できる)
⑧2枚のボードをループでまとめる。
⑨鴨居フックにかける。
お疲れ様でした!
これで完成です♪
柔らかい素材なのでボードを加工するのも簡単にできました!
とっても軽いので表裏を変えたり、ページ(?)をめくるのもとても便利です。
事務用のループなので、フックから取り外して床に寝かせて使用することも、ボードを1枚ずつにすることも簡単にできます。
まとめ
ポスター内職をして、こどもたちもポスターで遊ぶ頻度が増えました!
絵や音で楽しめる素敵なポスター。
もし棚で眠っているよ~という方がいましたら、ぜひ有効活用してみてください♪
↓DWEスーパーキッズ拓土くんママの書籍。とても参考になります!