日本生まれの知育玩具LaQ(ラキュー)。今回はそんなLaQの知育効果について紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
LaQ(ラキュー)とは
7種類の小さなパーツ(+スペシャルパーツ)を組み合わせて、平面、立体、幾何学体と様々な形を作り出すことのできる、パズルブロックです。
まずは平面の遊びから、次は設計図を見ながら、最終的にはオリジナル作品なんかも作れます。
LaQ公式HPには『つくり方ギャラリー』という、様々な作品の作り方(設計図)を紹介しているページがあり、レベルに合わせて挑戦することができます!
LaQの知育効果
算数の基本が身につく
LaQを通して、数学の基本である、「数の概念」「数量感」「規則性(順番に並ぶ決まりを見つける)」「論理的思考力(順序立てて組み立てていく)」「空間認識力」を育むことができます。
左脳へ与える効果
集中力
LaQの大きな特徴は「クリック感」です。
パーツ同士をつなげた時の感覚は創造意欲に対しては心地よい刺激となります。
ブロック遊びに夢中になることで、知らず知らずのうちに集中力を身に付けます。
LaQを繋げる時の「パチッ」という音&感覚。
とっても気持ちいいんですよ~!
論理的・数学的思考
LaQで、立体や多面体などの幾何学図形を作ることは、数学的思考や論理的思考の発達の大きな手助けになります。
数学の図形が苦手だった私。
幼少期に出会いたかった…笑
右脳へ与える効果
想像力・表現力
ブロックで作ったものを何かにたとえたり、動物や乗り物をブロックで表現しようとすることで、創造性や表現力を身に付けます。
色彩感覚
LaQには、赤、青、黄の三原色と森の緑である緑、そして黒と白、やさしい色のパステルカラーがあります。これらの色を組み合わせることによって、色彩感覚を身に付けます。
遊びを通じたコミュニケーション
みんなで作品を評価しあったり、共同で大きな作品を作ったり、遊びや作品を通じた交流が、社会性や協調性を育みます。
姉が妹に「こうやるんだよ~」と教えてあげていたりするのを見ると、社会性が育まれていることを感じます。
達成感
作品制作に夢中になることで、集中して何かを成し遂げる楽しさを学ぶことができます。
作品完成後の満足感を得ることで、新たな創造意欲を得ることができます。
長女、充実感たっぷりの顔で「見て見て~!」と嬉しそうに作品を見せてくれます!
まとめ
LaQの紹介、いかがでしたでしょうか。
パチパチしながら子供も大人も楽しめるLaQ。
ぜひ皆さんの知育にも取り入れてみてください。
最後に、『LaQ芸術祭』や『LaQ殿堂』では強者たちの作品を見ることができます。
娘たち、果たしてこのレベルに到達することができるのか?!
楽しみに見守りたいと思います♪